
| 1株配当 | 48.0円 |
|---|---|
| 株価 | 691円 |
| 配当利回り | 6.95% |
| 最新データ取得日 | 2025年08月24日 |
目次
配当金の時期
ユナイテッドは、3月に期末配当、9月に中間配当があります。
| 中間配当 | 9月 |
|---|---|
| 期末配当 | 3月 |
株主優待情報
「ユナイテッド・プレミアム優待倶楽部」にて、こだわりのグルメ・家電製品・選べる体験ギフトなど、5,000種類以上の商品からお好みの商品を選択可能。
他のプレミアム優待倶楽部導入企業の優待ポイントと合算可能な共通株主優待コイン『WILLsCoin』にも交換可能。
| 1,000株以上 | 2,500ポイント(年2回) |
|---|---|
| 2,000株以上 | 7,500ポイント(年2回) |
| 3,000株以上 | 15,000ポイント(年2回) |
| 4,000株以上 | 25,000ポイント(年2回) |
あわせて読みたい


トップ | ユナイテッド・プレミアム優待倶楽部 | ユナイテッド・プレミアム優待倶楽部
ユナイテッド株式会社の株主さまサイト「ユナイテッド・プレミアム優待倶楽部」です。株主さまは会員登録で保有株式数に応じたプレミアム優待ポイントを進呈。
配当方針にDOEを採用
ユナイテッド社は連結配当性向50%またはDOE4%のいずれか高い方を配当として実施する方針となっております。
投資事業を行っていることもあってか、かなり株主を大切にしている方針と捉えることができます。
東証グロース株ということもあり、賛否両論がありそうですが、個人的には経営姿勢に好感が持てます。
あわせて読みたい


DOE(株主資本配当率)とは?
DOE(株主資本配当率、Dividend on Equity)は、企業が株主資本(自己資本)に対してどれだけの配当金を支払ったかを示す指標です。 株主資本に対して何%の配当が支払…
一言メモ
ユナイテッドは、東証グロース市場の銘柄としては珍しく高配当の銘柄で現在の一株配当金は48.0円で、配当利回りも6.95%とNISA成長投資枠の投資先として魅力的ではないでしょうか。
しかし、気になる点は、2025年3月期の会社予想からしたEPSが約30円というところに対して、配当金が48.0円であるため、配当性向が100%を超えており、この水準の配当金を継続することは困難だと通常では考えられます。
なんとか、状況を打開して欲しいところです。

あわせて読みたい


EPSとは?
EPS(Earnings Per Share)は、日本語で一株当たり純利益と呼ばれ、企業の収益性を測る重要な指標の一つです。ある企業が1株あたりどれだけの利益を上げているのかを示…


コメント
コメント一覧 (1件)
[…] ユナイテッド(2497)の参考情報の配当金と株価 […]