NISA成長投資枠とは?

NISA成長投資枠

2024年から始まった新しいNISA制度の中で、特に注目されているのが「成長投資枠」です。
この枠では、年間240万円まで、投資で得た利益が非課税になるという大きなメリットがあります。

目次

そもそも前提として、従来のNISAとの違いは?

そもそも従来のNISAと比較して、新NISAでは以下の3点が大きく変わりました。

非課税の対象が拡大

2024年から始まった新NISAでは、投資のスタイルに合わせて、つみたて投資枠と成長投資枠を使い分けることができます。

つみたて投資枠では、長期的な資産形成を目的とした投資信託への積立投資が中心となり、一方、成長投資枠では、より積極的に成長が見込める上場株式への投資も可能になりました。

これにより、リスク分散を図りながら、より高いリターンを目指す投資が可能となっています。

非課税期間が無期限

従来は5年または20年と限られた非課税期間でしたが、成長投資枠では非課税期間が無期限になりました。
これによってより一層、長期的な資産形成に非常に有利な制度となりました。

つみたて投資枠との併用が可能

従来のNISAは、投資のスタイルが一つに限定されていましたが、新NISAでは、年間360万円の範囲内で、つみたて投資枠(120万円)と成長投資枠(240万円)を自由に組み合わせることができます。

成長投資枠は、つみたて投資枠よりも投資できる金額が大きく、より積極的に投資したい方におすすめです。

成長投資枠はつみたて投資枠より活用が難しい?

成長投資枠は、つみたて投資枠より積極的に資産を増やしたい方にとって魅力的な制度ですが、投資対象の多さから運用が難しい考えることがたくさんある、リスクが高く価格変動が大きいためメンタル面も心配というネガティブな意見が多い枠であるのも事実です。

成長投資枠の運用が不安という方はつみたて投資枠をフルで活用しましょう。

成長投資枠は前述の通り、様々なデメリットの声があります。
実際に、そのように感じられている方は、まずはつみたて投資枠を活用することを考えましょう!

つみたて投資枠でも毎月の10万円、年間で120万円も投資することが可能です。
実際に、年間120万円をしっかり積み立てることはともて大変なことです。
夫婦などであれば、お互いの枠を利用すれば毎月20万円、年間で240万円にもなります。

それでもさらに投資できるという方は?

つみたて投資枠での投資を毎月フルに活用して投資をしているという方で、成長投資枠も活用したいけど、、運用が不安という方は、どうすれば良いでしょうか。

これは、とても簡単ですが、成長投資枠でもつみたて投資枠で購入しているような、投資信託が購入できるので、無理に上場個別銘柄を購入せず、同じように投資信託を購入しましょう。

投資が好きな方、大きなリターンを狙っている方

投資が好きな方や、大きなリターンを狙いたい場合には、迷わず個別銘柄に投資すべきでしょう。

このサイトでは魅力的な優待や配当を行っている個別銘柄を深ぼったり、紹介していきますのでぜひ銘柄選定の際にお役だけください。

マネーコラム

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

上場企業でサラリーマンをしながら、IT企業を経営しております。

コメント

コメントする

目次